2024-01-01から1年間の記事一覧

ドップラー効果 令和5年春 問4

ドップラー効果を応用したセンサーで測定できるものはどれか。 ア 血中酸素飽和度 イ 血糖値 ウ 血流量 エ 体内水分量 正解はウです。 受信源が動いるとき、波長が本来より 伸長されたり、 収縮されたり する物理的効果。 選択肢の中で唯一、「動く」のは 「…

ROC曲線 令和5年春期試験問題 午前問3

(過去問道場様より) AIにおける機械学習で,2クラス分類モデルの評価方法として用いられるROC曲線の説明として,適切なものはどれか。 ア 真陽性率と偽陽性率の関係を示す曲線である。 イ 真陽性率と適合率の関係を示す曲線である。 ウ 正解率と適合率の関…

正規分布グラフ 令和5年春期試験問題 午前問2

平均が60,標準偏差が10の正規分布を表すグラフはどれか。 正解はアです。 ウエは非左右対称と不適切。 「ア」と「イ」は平均が60で 標準偏差±σの範囲「60±10=50~70」を正しく表しているのは「ア」のグラフです。 ※イはプラスマイナス10ではない。 5になっ…

ビット演算 令和5年春期試験問題 午前問1

以上255以下の整数nに対して, と定義する。next(n)と等しい式はどれか。ここで,x AND y 及び x OR y は,それぞれxとyを2進数表現にして,桁ごとの論理積及び論理和をとったものとする。 ア (n+1) AND 255イ (n+1) AND 256ウ (n+1) OR 255エ (n+1) OR …

出向契約 令和5年秋期試験問題 午前問80

図は,企業と労働者の関係を表している。企業Bと労働者Cの関係を表す記述として正しいものはどれか。 ア "契約"が請負契約で,企業Aが受託者,企業Bが委託者であるとき,企業Bと労働者Cとの間には,指揮命令関係が生じる。 イ "契約"が出向にかかわる契約で…

匿名加工情報 令和5年秋期試験問題 午前問79

(デイライト様より) 匿名(とくめい)加工情報取扱事業者が,適正な匿名加工を行った匿名加工情報を第三者提供する際の義務として,個人情報保護法に規定されているものはどれか。 ア 第三者に提供される匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及び…

著作権 令和5年秋期試験問題 午前問78

プログラムの著作物について,著作権法上,適法である行為はどれか。 ア 海賊版を複製したプログラムと事前に知りながら入手し,業務で使用した。 イ 業務処理用に購入したプログラムを複製し,社内教育用として各部門に配布した。 ウ 職務著作のプログラム…

除却損 令和5年秋期試験問題 午前問77 

取得原価30万円のPCを2年間使用した後,廃棄処分し,廃棄費用2万円を現金で支払った。このときの固定資産の除却損は廃棄費用も含めて何万円か。ここで,耐用年数は4年,減価償却は定額法,定額法の償却率は0.250,残存価額は0円とする。 ア 9.5イ 13.0ウ 15.…

パレート図 令和5年秋期試験問題 午前問76

発生した故障について,発生要因ごとの件数の記録を基に,故障発生件数で上位を占める主な要因を明確に表現するのに適している図法はどれか。 ア 特性要因図 イ パレート図 ウ マトリックス図 エ 連関図 正解はイです。 ●パレート図 ・項目値を大きい順に並…

コンティンジェンシー理論 令和5年秋期試験問題 午前問75

リーダーシップ論のうち,F.E.フィードラーが提唱するコンティンジェンシー理論の特徴はどれか。 ア 優れたリーダーシップを発揮する,リーダー個人がもつ性格,知性,外観などの個人的資質の分析に焦点を当てている。 イ リーダーシップのスタイルについて…

レジリエンス 令和5年秋期試験問題 午前問74

(d's country様より) BCM(Business Continuity Management)において考慮すべきレジリエンスの説明はどれか。 ア 競争力の源泉となる,他社に真似のできない自社固有の強み イ 想定される全てのリスクを回避して事業継続を行う方針 ウ 大規模災害などの発生…

マシンビジョン 令和5年秋期試験問題 午前問73

(キヤノンIT様より) スマートファクトリーで使用されるAIを用いたマシンビジョンの目的として,適切なものはどれか。 ア 作業者が装着したVRゴーグルに作業プロセスを表示することによって,作業効率を向上させる。 イ 従来の人間の目視検査を自動化し,検…

ギグエコノミー 令和5年秋期試験問題 午前問72

個人が,インターネットを介して提示された単発の仕事を受託する働き方や,それによって形成される経済形態を表すものはどれか。 ア APIエコノミー イ ギグエコノミー ウ シャドーエコノミー エ トークンエコノミー 正解はイです。 ギグとは インターネット…

サイバーフィジカルシステム 令和5年秋期試験問題 午前問71

CPS(サイバーフィジカルシステム)を活用している事例はどれか。 ア 仮想化された標準的なシステム資源を用意しておき,業務内容に合わせてシステムの規模や構成をソフトウェアによって設定する。 イ 機器を販売するのではなく貸し出し,その機器に組み込まれ…

オープンイノベーション 令和5年秋期試験問題 午前問70

(エイコン様より) オープンイノベーションの説明として,適切なものはどれか。 ア 外部の企業に製品開発の一部を任せることで,短期間で市場へ製品を投入する。 イ 顧客に提供する製品やサービスを自社で開発することで,新たな価値を創出する。 ウ 自社と…

人口統計的変数 令和5年秋期試験問題 午前問69

(マケフリ様より) 市場を消費者特性でセグメント化する際に,基準となる変数を,地理的変数,人口統計的変数,心理的変数,行動的変数に分類するとき,人口統計的変数に分類されるものはどれか。 ア 社交性などの性格イ 職業ウ 人口密度エ 製品の使用割合 …

パーミッションマーケティング 令和5年秋期試験問題 午前問68

(デジマール様より) 顧客から得る同意の範囲を段階的に広げながら,プロモーションを行うことが特徴的なマーケティング手法はどれか。 ア アフィリエイトマーケティング イ 差別型マーケティング ウ パーミッションマーケティング エ バイラルマーケティン…

成長マトリクス 令和5年秋期試験問題 午前問67

(過去問道場様より) H.I.アンゾフが提唱した成長マトリクスを説明したものはどれか。 ア 既存製品か新製品かという製品軸と既存市場か新市場かという市場軸の両軸で捉え、事業成長戦略を考える。 イ コストで優位に立つかコスト以外で差別化するか,ターゲ…

ファウンドリーサービス 令和5年秋期試験問題 午前問66

半導体メーカーが行っている ファウンドリーサービスの説明として,適切なものはどれか。 ア 商号や商標の使用権とともに,一定地域内での商品の独占販売権を与える。 イ 自社で半導体製品の企画,設計から製造までを一貫して行い,それを自社ブランドで販売…

要求エンジニアリング 令和5年秋期試験問題 午前問65

システム開発の成果物が利害関係者の要件(要求事項)を満たしているという客観的な証拠を得るための検証手法として,JIS X 0166:2021(システム及びソフトウェア技術-ライフサイクルプロセス-要求エンジニアリング)では,インスペクション,分析又はシミュレ…

IT投資の評価方法 応用情報技術者令和5年秋期 午前問64

IT投資効果の評価方法において, キャッシュフローベースで初年度の投資による キャッシュアウトを何年後に回収できるかという指標はどれか。 ア IRR(Internal Rate of Return)イ NPV(Net Present Value)ウ PBP(Pay Back Period)エ ROI(Return On Investment…

SOA 応用情報技術者令和5年秋期 午前問63

(ITビジネス用語辞典様より) SOAを説明したものはどれか。 ア 企業改革において既存の組織やビジネスルールを抜本的に見直し, 業務フロー,管理機構及び情報システムを再構築する手法のこと イ 企業の経営資源を有効に活用して経営の効率を向上させるために…

ソリューション 令和5年秋期試験問題 午前問62

(広済堂ネクスト様より) A社は,ソリューションプロバイダから,顧客に対するワントゥワンマーケティングを実現する統合的なソリューションの提案を受けた。 この提案が該当するソリューションとして,最も適切なものはどれか。 ア CRMソリューションイ HRM…

バックキャスティング 応用情報技術者令和5年秋期 午前問61

バックキャスティング (チャットワーク様より) バックキャスティングの説明として,適切なものはどれか。 ア システム開発において,先にプロジェクト要員を確定し,リソースの範囲内で優先すべき機能から順次提供する開発手法 イ 前提として認識すべき制…

監査『ITへの対応』 応用情報技術者令和5年秋期 午前問60

ITへの対応 (過去問道場様より) 金融庁"財務報告に係る 内部統制の評価及び 監査に関する実施基準(令和元年)における"ITへの対応"に関する記述のうち, 適切なものはどれか。 ア IT環境とは,企業内部に限られた範囲でのITの利用状況である。イ ITの統制は…

プルーフリスト 応用情報技術者令和5年秋期 午前問59

プルーフリスト (SWDO様より) 販売管理システムにおいて, 起票された受注伝票の入力が, 漏れなく,かつ,重複することなく実施されていることを 確かめる監査手続として,適切なものはどれか。 ア 受注データから値引取引データなどの例外取引データを抽出…

監査調書 令和5年秋期試験問題 午前問58 

公認会計士協会さまより システム監査人が作成する監査調書に関する記述として,適切なものはどれか。 ア 監査調書の作成は任意であり,作成しなくても問題はない。イ 監査調書は,監査人自身の行動記録であり,監査チーム内でも他の監査人と共有すべきでは…

差分バックアップ 令和5年秋期試験問題 午前問57

差分BK (ARCSERVE UDP様より) フルバックアップ方式と差分バックアップ方式とを用いた運用に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ア 障害からの復旧時に差分バックアップのデータだけ処理すればよいので,フルバックアップ方式に比べ,差分バックアップ…

是正処置 令和5年秋期試験問題 午前問55

是正 (ISOプロ様より) サービスマネジメントシステム(SMS)における是正処置の説明はどれか。 ア 検出された不適合又はほかの望ましくない状況の原因を除去する,又は再発の起こりやすさを低減するための処置 イ 構成品目の変更の展開に伴って,構成情報を更…

コンティンジェンシー計画 令和5年秋期試験問題 午前問54

MU様より プロジェクトマネジメントにおいて,コンティンジェンシー計画を作成するプロセスはどれか。 ア リスクの管理イ リスクの特定ウ リスクの評価エ リスクへの対応 正解はエです。 問題が起きた時に 被害を最小限に留める対応